本日よりブログを再開いたします。
昨年の28日から今年の4日まで、新潟のダーチャで引き蘢り生活をしておりました。
今年は例年よりも雪が少なく雪かきも1回だけという、いさかさか物足りない思い出でしたが、長年雪国で生活されている方からはお叱りを受けそうですね。
ほとんど毎日引きこもりしながらの3食自炊生活で、その上に正月ということで朝から随分お酒も飲んで、運動不足で体重ばかりが増加しただけでした。
ハルコのモットーは
「てきとう、てぬき、てにあまる」の3T主義で、その上にライフスタイルは「のんべんだらり」という情けないものです。
この引き蘢りはまさに、「3T+のんべんだらり」と過ごしてしまいました。
「一年の計は元旦にあり」と言いますが、そんなことは思わず惰眠を貪る日々でした。
昨日5日より事務所へ出社して、郵便物などの整理と雑用をしていたのですが、そろそろ仕事モードに切り替えないと、と思いつつハルコの原点を考えておりました。
「3T主義」とは真逆の「不便って美味しい」が本来のハルコのテーマでもあるのです。
正月にテレビを観ていると、「和食」が随分クローズアップされていましたが、世界無形遺産に登録されたおかげですね。
これも一つの「不便って美味しい」というテーマに繋がります。
今年は初心にもどり「不便って美味しい」を考えたいと思うのでした。

0 件のコメント:
コメントを投稿